資産推移 2018年7月の資産状況 -資産公開の是非- 1ヵ月半ぶりの更新です。 今年の冬から春にかけて、毎日更新を頑張ってみたことがあるのですが、一か月半ぐらいでネタ切れで断念してしまいました。 やはり私には思いついたときにマイペースで更新するスタイルがあってるようです。 資産公... 2018.07.31 資産推移
節約 6ヵ月定期は年利100%越え? サラリーマンの方はほとんどの会社で交通費が支給されていると思います。 その交通費の支給は月ごとの支給でしょうか? 私が働いている会社は、IT系の受託ソフト制作会社で客先常駐案件が多く、常駐先も月単位で変わるため、交通費は月単位で... 2018.06.20 節約
資産推移 凡人が金融資産1億円を作るための方法 総資産1憶越えまでの22年間をまとめてみた もしかしたら、一瞬到達しただけの儚い物になるかもしれませんので、今のうちに総資産0円から1億円に到達するまでの22年間をまとめてみました。 まとめ:凡人が1億達成するためには 先に結... 2018.06.18 資産推移
資産推移 2018年5月の資産状況 -ついに1億円に達する- 4月から移動となった結果、ブログ更新の時間がほとんどとれずぼちぼちとしか更新してません。 現場作業から離れ、管理業務100%となって体は楽になったのですが、本社勤務で上位職に気を遣ったり、絶えずどこかの現場で起きる問題プロジェ... 2018.06.17 資産推移
アーリリタイア 従業員(社員)持株会に入るべきか ある程度の規模の会社に入社すると、会社に持株会が存在していて、入社時の研修などで入会をお勧めされることがあります。 今回はこの持株会に入る方が良いのかどうかという話です。 従業員(社員)持株会の会社側のメリット 持ち株会は半ば義務... 2018.06.12 アーリリタイア資金計画
エッセイ 夫の給料が低いから離婚したいはおかしい 前回のブログを書いてから1ヶ月以上、書き上げた後ぐらいにパソコンのSSDが壊れました。 HDDはよく壊れていたのでバックアップを取っていたのですが、SSDは可動部分がないのでほとんど壊れることはないだろうと高を括っていたら突然画面がフ... 2018.05.25 エッセイ
資産推移 2018年4月の資産状況 -厳しい状況は変わらず- しばらく更新をさぼっていましたので、相場で大損して退場したのではないかと思われていないか心配です。 4月の頭より勤務地が変更となり、本社異動となりました。 いままでは現場の作業7割、管理が3割といった感じでしたが、社命に... 2018.04.16 資産推移
投資活動 株価暴落時にインデックス投資家がやるべきこと ダウ平均、日経平均ともに、急激に下げています。 こういう時にインデックス投資家としてやるべきことは、基本的に何もありません。 強いて言えばリスク許容度をチェックするぐらいですが、それも相場が下落しているときは変に怖気づいて含み損... 2018.03.24 投資活動
資金計画 話題の日本たばこ産業を購入 インデックス投資してたはずがなぜか個別株を買っていた 今、配当利回り5%越えで話題の日本たばこ産業(2914) ですが、今日も配当利回りが 5%を越えたので購入しました。 都合4度に分けて購入し、平均購入価格は2950円です。 ... 2018.03.23 資金計画投資活動
エッセイ 誰でも出世できる可能性のある社会は厳しい 会社をだますのがつらくなってきた この春の移動で本社に戻されることになりました。 名目は、更に上の役職を目指すための移動だそうです。 少し前の上長との面談で、打診されました。 その時の私の正直な感想は、 「もう、し... 2018.03.20 エッセイ