2019年4月~6月の資産状況-行ったり来たり-

資産推移

前回の記事が3月31日でしたので実に3ヵ月ぶりの更新です。

4月末から5月にかけては、会社員生活初の公式10連休で、しかも休日出勤がなく、私の実家、妻の実家と実家行脚で10連休を堪能しました。

その後も5月末までは奥多摩に登山に行ったり初夏を満喫していたのですが、5月末からの仕事上のトラブルに巻き込まれて、6月は一転して仕事漬けの日々へ。

そしてトラブルは何とか収まり、月が替わって7月となりました。

4月~5月の個別株投資

投資のメインはインデックス投資ですが、目標額の1億円を突破したこともあり、リタイアした後の現金収入、および配当控除狙いで日本株の高配当株も少しづつ買い集めています。

意外な結論!?「インデックスファンド売却生活VS配当金生活」
前回は3%で成長するインデックスファンドと3%の配当利回りがある株式ではどちらがアーリーリタイア者にとって有利であるかの考察を行いました。今回はその続きです。 前回は配当金生活の方が税金が毎年300万円のうち20%取られて260万円しか手元に残らないのに比較して、インデックスファンド売却の方は300万円のうち元本部分はわずかであるので、初年度は手元に298万円残るという論理で、インデックスファンド売却が有利という論を展開しました。今回はここに配当控除を考えていきます。

4から6月で買い増しした個別株はキヤノンで、1単位株のみです。

ゴールデンウイーク明けのアメリカと中国の貿易戦争懸念で株が下がりだしたときにいくつか物色していたのですが、タイミングを待っている間に買いそびれてしまいました。

現在保有している株は以下のとおり

・JT(2914) 400株 
・キャノン(7751)300株
・ドコモ(9437)200株
・蔵王産業(9986)200株

また私の勤務する社員持ち株会も300株ほど保有しています。

配当金は自社株も含めて税引き後15万8087円で、原資に対する配当利回りは3.3%ほどです。

配当金は税引き後で60万円、リタイア後のおこづかい月5万円を目指してます。

現在の資産状況

我が家の締め日は15日なのですが、多忙により集計がいい加減になった結果、5月はデータがなく、4月15日、6月8日、6月30日の3時点での資産総額です。

5月に大きく減って6月に取り戻すという展開ですが、6月分は夏ボーナス分が現金としてたされていますので4月に比べてまだまだマイナスです。

現在の積み立て状況 ~方針変わらず増額中~

12月1日から始まった、楽天カード決済での投信の積み立てを乗り換えでなく単純に積み立ての増額として新規設定しました。12月より積立額が月額にして10万円増えています。

これにより、入ってくるキャッシュはすべて積み立てに回り、さらには少しづつ現金が減っていく計算です。

12月はこれから下落相場に入ると予想しての積立額増額でしたが、予想外に回復していますので、本来は積立額を減らすべきだと思っています。

今回それを行わないのは、リタイア後に退職金が入ることを考えると、急に現金ポジションが増えるため、それに備えて、現金を減らしておきたいという考えがあるためです。

月々の積立ファンドとその積立額は以下の通りとなっています。

<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド295000円 +10万円
<購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンド 5000円
<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド 30000円
<購入・換金手数料なし>ニッセイ新興国株式インデックスファンド 40000円
DCニッセイ外国株式インデックス 24000円
たわらノーロードTOPIX 5000円
たわらノーロード新興国株式 10000円
楽天・バンガード・ファンド(全世界株式) 86666円
楽天・バンガード・ファンド(全米株式) 50000円
合計545666円

現在のアセットアロケーション

現在のアセットアロケーションです。

3か月前に比べて総額が少し増えている程度でアセットアロケーションはほどんど変わっていません。

リタイア時には退職金が現金で入ってきますので、それを考慮すると現金比率はもう少し少なくてもよいのかなと思っていますが、この相場環境では積極的に買っていく気にもなれず、現状維持を続けています。

現在の心境とこれからの方針

私のプロフィールには、「2020までにアーリーリタイアを目指しています。」と記載しています。

ブログを始めた2015年当時は2020年はまだまだ先だという気持ちでいましたが気が付けば2020年はもうすぐそこです。

6月は予想外の仕事上のトラブルがあり、仕事に対してのモチベーションはほとんどゼロどころかマイナスです。トラブルにあっても会社は何もしてくれないし、するつもりも無いということがよくわかりました。

また健康診断で引っかかったこともあり、人生は有限だということをひしひし感じました。

目標額も達成していることですし、ブログの方も今年度後半は退職に向けてのあれこれを書いていきたいと考えています。

コメント