税金

所得税と住民税の配当課税を異なる課税方式で申告してみた

平成29年度税制改正の通達を利用する 所得税の確定申告も無事に終了し、例年であれば税の申告はここで終わるのですが、今年はリタイア後の生活を意識して所得税と住民税の配当課税を異なる方式で申告してみることにします。 これを知ったのは、さいもんさ...
エッセイ

資産1億円ぽっちでリタイアする人の末路はやっぱり破綻だった

資産1億円ぽっちでリタイアするする人の末路 1年ぐらい前に資産1億円ぽっちでリタイアする人の末路という記事が日経BPに乗ったのを覚えている人がいるでしょうか? 具体的には以下の記事です。 私もほとんど忘れていたのですが、私もこの記事をネタに...
エッセイ

働き方改革はサラリーマンにとっては訃報?

本質ではない日本の働き方改革 日本で話題となる働き方改革で絶望的な気持ちになるのは、長時間労働の解消しか話題に上がらないことです。私の会社でも最近の流行に乗って長時間勤務の解消、すなわち残業時間の抑制が推奨されています。 しかしながら毎回の...
アーリリタイア

長生きリスク―100年生きたらどうしよう―

人生100年時代って政府が年金が払えず、国民を死ぬまで働かせるための政府の方便かと思っていたら、嘘ではなかったわけです。そして100年安心だと言って改革した年金は、100年安心ではないとうことも我々は知っています。どうやら本当に経済的に十分な資金がない人は死ぬまで働かなければならない日がやってきそうですね。しかし、ほとんどの人にとって労働が苦行でしかないこの日本、生きていくために死ぬまで苦行を続けなければならいいとは、何のために生きているのかわからなくなりますね。
エッセイ

アーリリタイア以外の選択肢

アーリリタイア志望の理由と理想の働き方 さて、昨日の記事ではアーリリタイア志望者が働き続けることが理想とされる社会が到来することに際しての自己弁護の理由を述べてきたわけですが、ではなぜ世の中の流れに逆らってのアーリリタイア志望なのか理由を考...
エッセイ

アーリーリタイアの正当性

人は一生働き続ける必要がある? 橘玲氏のツイートに思うところがあったのでつい反応してしまいました。 橘氏の意見によると、米国でのライフプランとして、1990年代までは、アーリーリタイアがライフプランの理想形であったが、高齢化と「自分の可能性...
相場感想

円相場も率で考える

2018年2月中旬現在円高が進行 1月末のアメリカ相場の急落、およびそれに続いての日経平均の急落に端を発して円相場は円高傾向が続いています。 現在2月14日の昼ですが円相場は一時期106円台に突入しました。 ここしばらくは110円台を切るこ...
相場感想

ほったらかしにしている間にお金が減った。

久しぶりの更新です お久しぶりです。 ツイッターでは時々発言していたのですが、ブログのほうはずっと更新しないままとなっていました。 理由は特に書きたいネタがなかったというか書きたいネタはあるのですが、自分が思いついたことを別の人が記事にして...
資産推移

2017年11月の資産状況(4か月ぶりに確認)

現在の資産状況 特に何があったわけでもありませんがブログを放置していました。 月に一度の資産状況チェックもさぼっていましたが、その間に日経平均が16連騰したり、NY株式市場、NASDAQが史上最高値を更新するなど、私の予想を超えて好景気が続...
アーリリタイア

持株会の株の売却方法とタイミング

社員持ち株会の是非 上場会社に勤務している方の中には持ち株会に入っているという人も多いのではないでしょうか? 私も、社員持ち株会には加入しており、売りたい気もち満々です。 この記事の中でも言及しているのですが、事務手続きがめんどくさいという...
スポンサーリンク