パッシブ運用でアーリーリタイアを

共働きとパッシブ投資でアーリーリタイア資金1億円を貯める

フォローする

  • ホーム
  • 自己紹介
  • 資産推移
    • 2018年2月
    • 2017年11月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2016年12月
    • 2016年8月
    • 2015年7月
    • 2015年5月
  • 相続手続き
  • サイトマップ
  • privacy policy
  • お問い合わせ

「 2015年11月 」一覧

税理士に相続税の申告の依頼をしてきました

税理士に相続税の申告の依頼をしてきました

2015/11/26 相続

相続時の手続きをまとめ

記事を読む

相続に関する手続きは、司法書士?税理士?

相続に関する手続きは、司法書士?税理士?

2015/11/12 相続

相続時の手続きまとめ。相続手続き頼むのは税理士か司法書士か。個々のケースによって変わります。

記事を読む

父が亡くなってから行った手続き その4

父が亡くなってから行った手続き その4

2015/11/9 相続

相続時の手続きのうち遺産分割にかかわるもの。その際に考える事。

記事を読む

Author


パンダック → 自己紹介

最近の投稿

  • 2018年4月の資産状況 -厳しい状況は変わらず- 2018/04/16
  • 株価暴落時にインデックス投資家がやるべきこと 2018/03/24
  • 話題の日本たばこ産業を購入 2018/03/23
  • 誰でも出世できる可能性のある社会は厳しい 2018/03/20
  • タイプ別にみるリタイア資金額の見積もり 2018/03/19
  • みんなが株を買ったらどうなる? 2018/03/18
  • 2018年3月の資産状況 -わずかに回復- 2018/03/17
Tweets by razoio

月別アーカイブ

  • 2018年4月 (1)
  • 2018年3月 (22)
  • 2018年2月 (15)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (6)
  • 2017年6月 (14)
  • 2017年5月 (9)
  • 2017年4月 (23)
  • 2017年3月 (14)
  • 2016年9月 (1)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (5)
  • 2015年7月 (3)
  • 2015年6月 (3)
  • 2015年5月 (7)

カテゴリー

  • アーリリタイアプラン (18)
  • 資金計画 (16)
  • 節約 (9)
  • 投資活動 (13)
  • 相場感想 (8)
  • 資産推移 (14)
  • 税金 (9)
  • エッセイ (35)
  • その他 (12)
  • 相続 (12)

リンク

  • ひとり配当金生活
  • 投資信託のブログ|ファンドの海
  • わたしのインデックス myINDEX 
  • 心豊かにシンプルライフ

人気の投稿

  • 会社を辞めるなら何月がベストか?有給はどうするか? 会社を辞めるなら何月がベストか?有給はどうするか? 7,333ビュー
  • 持株会の株の売却方法とタイミング 持株会の株の売却方法とタイミング 3,389ビュー
  • 意外な結論!?「インデックスファンド売却生活VS配当金生活」 意外な結論!?「インデックスファンド売却生活VS配当金生活」 2,936ビュー
  • 外貨預金から海外ETFを”買い付け“る際の税金の話 外貨預金から海外ETFを”買い付け“る際の税金の話 2,239ビュー

最近のコメント

  • タイプ別にみるリタイア資金額の見積もり に パンダック より
  • タイプ別にみるリタイア資金額の見積もり に クロスパール より
  • リタイアする際に株価が暴落していたらどうするか に パンダック より
  • リタイアする際に株価が暴落していたらどうするか に クロスパール より
  • 配当金生活に勝たなくてもいいので税金は払いたくない に パンダック より
Copyright© パッシブ運用でアーリーリタイアを All Rights Reserved.